家系図作成の縁喜堂 > 家系図の基礎知識 > 家系図の作成方法 > 準備編3)家系図の「系統数」とは?

準備編3)家系図の「系統数」とは?

  2014/11/09

系統説明(4系統)

家系図作成の際によくでてくる「系統数」という用語。

細かく説明するとかなりややこしいのですが、

・まず、実例を挙げて「一般的な考え方」を、
・次に、上記をふまえた上で若干の応用的な内容を

ご説明してまいります。

実例で見る系統数の基本

系統数とは、おおざっぱに言えば「苗字」の数のことです。
別の言い方をすれば、「父方、母方あわせて4人いる祖父母の中から、何人を選ぶか?」ということでもあります。
以下、実例を挙げながらご説明いたします。

【1系統】
系統説明(1系統)

詳しい説明
この「1系統家系図」では、

・依頼者の「父方の祖父」=「縁喜家」のご祖先様

を調査しています。

調査の途中で過去の謄本類が滅失していなければ、おおむね、江戸末期生まれのご先祖様までたどり着けます。

【2系統】
系統説明(2系統)
詳しい説明
この「2系統家系図」では、

・依頼者の「父方の祖父」=「縁喜家」のご祖先様
・依頼者の「父方の祖母」=「春月家」のご祖先様

を調査しています。

【4系統】
系統説明(4系統)
詳しい説明
この「4系統家系図」では、

・依頼者の「父方の祖父」=「縁喜家」のご祖先様
・依頼者の「父方の祖母」=「春月家」のご祖先様
・依頼者の「母方の祖父」=「秋川家」のご祖先様
・依頼者の「母方の祖母」=「冬木家」のご祖先様

を調査しています。

これが最も一般的な「系統数」の考え方です。

「系統数」の考え方(応用編1)

前述の「基本編」をご理解いただけた前提で、若干応用的なご説明をいたします。

前述の「4系統」の説明は、依頼者が「慎」である場合のものです。
これを仮に、依頼者が「慎の父親の勇一郎」であった場合には、同じ条件「祖父母4人をさかのぼる4系統」で調査しても、違った結果になることがお分かりでしょうか?

【参考図】
系統説明(4系統)応用

つまりこの場合には、
・「将三」のご先祖様(父の父方)
・「よし」のご先祖様(父の母方)
・「郷之助」のご先祖様(母の父方)
・「みえ」のご先祖様(母の母方)

を調査することになります。

「系統数」の考え方(応用編2)

またさらに、「慎の妻・明子」のご先祖様をたどることもあり得ます。

この場合には、同じ4系統でも、「慎のご先祖様2系統分」「明子のご先祖様2系統分」などに配分することが可能です。

縁喜堂の標準プラン

上記のように、「系統数」についてはかなり複雑な内容のため、縁喜堂家系図では1系統、2系統、4系統のそれぞれに標準プランをご用意いたしております。

以下では、縁喜堂家系図の標準プランについてご説明申し上げます。

尚、標準プラン以外のタイプをご希望の場合には、お申込みの段階でその旨の指定ができるようになっております。

1系統-Aタイプ

父方の祖父の父方系統をさかのぼる

標準プラン(1系統Aタイプ)

 

1系統-Bタイプ

母方の祖父の父方系統をさかのぼる

標準プラン(1系統Bタイプ)

 

2系統-Aタイプ

父方の祖父母の父方系統をさかのぼる

標準プラン(2系統Aタイプ)

 

2系統-Bタイプ

父母の祖父の父方系統をさかのぼる

標準プラン(2系統Bタイプ)

 

4系統-Aタイプ

父母の祖父母の父方系統をさかのぼる

標準プラン(4系統Aタイプ)

 

4系統-Bタイプ

夫婦の父方の祖父母の父方系統をさかのぼる

標準プラン(4系統Bタイプ)

 

4系統-Cタイプ

夫婦の父母の父方系統をさかのぼる

標準プラン(4系統Cタイプ)

 

もし、上記の内容で分からない、あるいはご不明な点がある場合には、遠慮なく当事務所にご相談ください。

btn

関連記事

準備編1)家系図作成の概要
準備編4)どんな家系図を作るか考える(調査範囲の決定)
縁喜堂家系図で使用している素材について
実物のサンプルが見られれば安心!
商品・価格

役に立った/参考になったと思ったら、いいね!やシェアをいただけると励みになります

公式アカウントで最新情報をお届け中!
気軽にいいね!やフォローをお願いします。

サンプル請求・お問い合わせ

Copyrights (c) engidou.net All Rights Reserved.

トップへ戻る