家系図作成の縁喜堂 > 家系図の基礎知識 > その他の知識 > 夏休みの自由研究で家系図を作ってみよう!

夏休みの自由研究で家系図を作ってみよう!

  2015/07/14

夏休み・宿題(PIXTA1422282)

子供の夏休みの自由研究で、何かいいネタはないものか・・・

そんな保護者の方のために、小学生向けの「家系図の書き方」を考えてみました。

夏休みの自由研究で家系図を作ってみよう!

概要

事前に用意するものは?
特にありませんが、当サイトに書式のひな形を用意しましたので、家庭用プリンターがあればそれを打ちだしてご利用いただけます。

どんな形式で作成するの?
小学生の課題用の家系図ですから、実際の商品のような本格的に謄本調査を行う形式ではなく、主に「インタビュー形式」で進められるものとしました。

(1)自分のことを書いてみよう!

「形式1」の書式を利用して、まずはお子さん自身のことを書かせてみましょう。
「系図」ということ考えれば、「過去に起こった事」や「過去の思い出」などを書くといいかと思いますが、思いつかないようであれば「好きな事」や「得意な事」など、自分の特徴を表現する内容でもいいでしょう。

(2)お父さん、お母さんのことを書いてみよう!

自分のことを書き終えたら、ここからはインタビュー形式で進めていきます。
お子さんに、それぞれの対象者にインタビューをさせて、それぞれの個人についての内容をまとめていきます。
お子さんの時と同じように、「過去の出来事」や「過去の思い出」を中心に書くといいかと思います。
できることならば、「あなたが生まれた時に、(お父さんは、お母さんは)こんなことを感じたんだよ」ということも語ってあげられる機会になればいいな、と思っています。

もちろん内容は、「書ける範囲」「語れる範囲」のことでいいかと思います。

【形式1・参考例A】
自由研究(横系図)1

【形式1・参考例B】
自由研究(横系図)2-2

形式1(PDF)・ダウンロード
*上のリンクを右クリックして「対象をファイルに保存」でダウンロードできます。
*薄く罫線が引いてありますので、必要に応じてマジック等で罫線を引いてください。

(3)「おじいちゃん」や「おばあちゃん」のことを書いてみよう!

さらに上の世代に向かってインタビューしていきます。
普段話題に上らないような過去の話題や思い出も出てきて、今までお子さんが知らなかった「おじいちゃん」「おばあちゃん」の姿を見ることもあるかもしれません。

(4)人物関係をまとめよう!

こうして人物の詳細がまとめ終わったら、「形式2」の書式に人物関係をまとめます。
もちろん、子供の課題ですから、できる範囲で、書ける範囲で書けばいいかと思います。

【形式2・見本】
自由研究(縦系図)

形式2(PDF)・ダウンロード
*上のリンクを右クリックして「対象をファイルに保存」でダウンロードできます。
*この形式は、登場人物の数によって1人に割り当てられる縦と横の長さが大きく変わってしまいます。
このため、ダウンロードした書式でうまくいかない場合には、方眼紙などに罫線を引いて自作すると良いかと思います。

(5)補足

・内容に不足があるようであれば、図書館などでお住まいの市区町村の歴史などを調べてみても面白いかもしれません。

(6)仕上げ

・画用紙などに絵や文字を書いて表紙を作成します。
・できあがった「家系図」にパンチで穴を開けてバインダーなどにまとめれば完成です。

最後に

今回は、小学生の自由研究としての家系図作成についてまとめてみました。

あくまでも小学生向けなので、実物のような「正確さ」や「詳細さ」などは必要ないかと思います。

それよりもむしろ、普段話す機会の少ない「お子さんが生まれた時の親の気持ち」や「おじいちゃんやおばあちゃんの昔ばなし」をお子さんに伝えられれば、夏休みの課題が出来上がることよりも、もっと重要な何かが生まれたことになるのではないかと思います。

関連記事

商品・価格
家系図って何のために作るの?(プレゼント編)
よくある質問・プレゼントをする場合
家系図を作るベストなタイミングは?
節目となる結婚記念日の呼び方
節目となる誕生日の呼び方

役に立った/参考になったと思ったら、いいね!やシェアをいただけると励みになります

公式アカウントで最新情報をお届け中!
気軽にいいね!やフォローをお願いします。

サンプル請求・お問い合わせ

Copyrights (c) engidou.net All Rights Reserved.

トップへ戻る